「リモラボってどんなことをしているの?」

「リモラボに入るとどんなスキルが身につくの?」

 

このようにリモラボが気になっているけど、どんなことをしているのか、なにを学べるのか知りたいと思ってるかたも多いのではないでしょうか?

 

リモラボとは、ひとことで言うと在宅や好きな場所で働き、活躍し続けるための実践型・女性オンラインスクールです。

一般的なスクールとの違いは自己分析〜スキルアップ〜案件獲得後のクライアントワーク向上までを一貫してサポートしているところです。

 

具体的にリモラボでできることは、以下の7つです。

リモラボでできること

理想の人生から逆算をして必要な学びや実践をしていくため、

 

「スキルを学んだけど理想の収入や働き方ができていない」

「お仕事は取れたけど低単価でこの先どうすればいいかわからない」

 

という状態になりにくいのが特徴です。

 

スキルのみ習得して短期間で卒業をするスクールではなく、今の世の中に需要のある最新情報が集まり続けるプラットフォームになっています。

そのため、副業やフリーランスでレベルアップしたいと思い続ける限り学びや実践が可能です。

 

リモラボに入ってみたけど自分のやりたいことと違った......と後悔しないためにもリモラボについてしっかり理解してから入会してくださいね。

 

この記事では、

 

  • リモラボとはどういうスクールなのか

  • リモラボでできる7つのこと

  • リモラボの入会方法

 

をご紹介していきます。この記事を読めばリモラボがどのようなスクールなのか、どのようなことを学べるのかがわかります。

 

「リモラボが気になる!」「入ろうか迷っている」というかたは、ぜひ最後まで目を通してみてください。

リモラボ公式LINE

 

「リモラボ」ってなに?

リモラボは、在宅や好きな場所で働き、活躍し続けるための実践型・女性オンラインスクールです。

 

オンラインスクールと聞くと「学ぶだけ」と思うかたも多いのではないでしょうか。

 

一般的なスクールと違い、自己分析〜スキルアップ〜案件獲得後のクライアントワーク向上までを一貫してサポートしています。

 

具体的にリモラボでできることについては次の章でご紹介しますが、リモラボ内で実践する場があるので学び始めて1ヶ月経たずにお仕事を獲得したというメンバーも数多くいます。

 

リモラボで学び実践してきたメンバーは、以下のようなお仕事をおこなっています。

メンバーは、以下のようなお仕事をおこなっています。

これらのお仕事は、企業や事業主から必要とされている分野でもあります。

ですからリモラボで学んだことをすぐに実践すれば、企業や事業主のお役に立てるようになるでしょう。

 

実際のメンバーの声はInstagramやTwitterでご覧いただけます。

「#リモラボ」「リモラボ」で検索してみてくださいね。

「リモラボ」でできる7つのこと

実際にリモラボではどのようなことができるのか気になりますよね。

 

リモラボでは、主に以下の7つのことができます。

リモラボでは、主に以下の7つのことができます。

それぞれ詳しくみていきましょう。

できること1.動画学習プログラム

リモラボは、豊富な動画学習プログラムをご用意しています。

 

ライティングやデザイン、マーケティグなどの学習動画が全300講座以上、さらに毎月30コンテンツが追加でいつでも見放題!

 

お家や好きな場所で動画を見ることができ、どこでも学ぶことができます。

できること2.実践プログラム

動画学習で終わらず、学んだことを実践できるプログラムもあります。

 

スクールに通って学習したはいいものの結局お仕事に結びつかなかったという経験をしたかたもいらっしゃるのではないでしょうか?

 

リモラボでは、学んだ後に課題や企業実習を通して現場の実践までおこなうことができます。

 

実践プログラムをおこなうことで、学んで終わりではなく実際の現場でも活かせるスキルを身につけることができるのです。

できること3.壁打ちプログラム

ひとりで学習を進めていると、疑問や不安が出てくるのも当然です。

そこでリモラボには、疑問や不安を解決できる壁打ちプログラムがあります。

 

壁打ちプログラムでは専門のコーチが直接お答えし、タイムリーに疑問や質問を解決します。

 

ひとりで考えてもなかなか答えがみつからないこともコーチに聞くことですぐに解決でき、前に進めるのでメンバーからも人気のプログラムです。

できること4.個別ワークシート

目標を達成するためのロードマップやSNSを運用するためのワークシートなど、企業研修やコンサルティングでも実際に使っている再現性の高いワークシートが活用できます。

実践や仕事現場で活かせるワークシートもあります。

 

頭の中で考えていたこともシートに書き出すことで明確になり、数字や成果も見えるのでとても有益です。

できること5.情報共有コミュニティ

メンバー同士で高め合うことができる情報共有コミュニティでは、メンバーが案件獲得した事例や成果報告などをおこなっています。

 

たとえば、案件を獲得できたときにリモラボメンバー専用のSlack(チャットツール)で「〇〇ジャンルの企業の運用代行の案件をいただきました」などの報告と共に工夫したことを共有しています。

 

このような情報を共有することで、他のメンバーの学びややる気につながったり、情報発信の練習にもなったりとお互いに刺激を受けることができます。

できること6.メタバースオフィス

リモラボのメンバーは、日本だけにとどまらず世界にもいます。

そんな遠く離れたメンバーとも交流しながらお仕事ができるのがメタバースオフィスです。

メタバースオフィス

リモラボのメタバースオフィスは、24時間開かれているのでそれぞれがお仕事をするタイミングで入室し、アバターを好きな場所に動かしてお仕事をしています。

 

チャットや音声での交流も可能なので、気軽にコミュニケーションがとれるのも魅力です。

 

また、季節ごとに模様替えもおこなっているので、次はどんなオフィスになるのか楽しみにしているメンバーも多いです。

 

【メタバースオフィスとは?】

メタバースオフィスとは、インターネット上の仮想空間にあるオフィスです。

自分の分身でもあるアバターで空間を移動したり他のメンバーと交流したりすることができます。

できること7.実績・事例共有

現役プロによる実績・事例共有も頻繁におこなわれています。

実際のInstagramやTwitterのアカウント運用に関する公開会議などに参加でき、プロの視点を学ぶことができます。

 

このようにリモラボは、学ぶだけでなく実践することができ、さらに他のメンバーとの交流もできるので、孤独を感じずに自由な働き方を実現することができます。

リモラボに入会するには?

リモラボはいつでも入会できるわけではなく、期間限定でメンバーを募集しています。

入会の前にZoomで無料体験入学をおこなっているので、ぜひ一度ご参加いただき、リモラボを体験してみてください。

 

募集などの情報は、公式LINEでお知らせしているのでご興味のあるかたは、登録しておくといち早く情報をゲットすることができます。

 

リモラボの詳細やLINE登録はこちらからご覧ください。

 

\「リモラボ」の最新情報はこちらから/

>「リモラボ」公式LINEに登録する

 

自由な働き方を実現したい人はリモラボで学んで実践しよう!

リモラボは、 InstagramやTwitterなどのSNS運用を学ぶことができる実践型の女性限定オンラインスクールです。

 

動画学習プログラムだけでなく、実践プログラムや壁打ちプログラムなど実際にお仕事をしたり疑問を解決できる場があります。

 

このような豊富なプログラムを活用することで、お仕事にすぐに活かせるスキルを身につけることができます。

 

学ぶだけで終わらないリモラボで、自由な働き方を実現しましょう!