在宅や好きな場所で働き、活躍し続けるためのリモートワーク実践スクール「リモラボ」。
今回の記事ではライターとオンライン秘書から、インスタ運用代行として大手企業との契約を果たしたmaiさんにインタビューしました。
フリーランスとして夜型の働き方に悩んでいた彼女が、リモラボへの参加をきっかけに、仕事と家庭の両立を手にした背景に迫ります。
Before |
After |
|
仕事 |
ライターとオンライン秘書 |
|
スキル |
インスタ運用の経験が少なくデータがとれない |
インスタ運用代行をチーム化し、ディレクターに |
収入 |
1人暮らしできたが貯金はできず |
入会前より3倍増 |
リモラボ参加前の生活・仕事
コロナをきっかけに、なりゆきでフリーランスとして、ライターやオンライン秘書の仕事を経験してきました。これといった強みがなかったので、ママさんが稼働できない夕方から夜や土日に働いて差別化し、どうにか収入を得ていた感じでしたね。
ですが、ママさんが稼働できない時間帯に働いていると、自分が結婚や子育てをする未来がまったく想像できない壁にぶち当たったんです。「今は経験を積む期間」と当時は割り切っていたのですが、いつか夜型の働き方を変えなければと思っていました。
リモラボ参加のきっかけ
前々からインスタ運用代行の仕事に興味がありました。
リモラボ参加前からコスメアカウントの運用でPR案件をいただいていたりインスタ運用代行をおこなったりしていました。
しかし、データも少ない中でクライアントへの提案がしづらかったりとなかなか結果につながらず......。
悩んでいたときに、こもりんがX(旧twitter)で配布していた資料に感動したんです。
とても有益な資料だと感じていたところ、スクール立ち上げの情報を知って、1期で申込しました。
資料がとにかくすごかったので
「信頼できる!」
と感じましたね。