在宅や好きな場所で働き、活躍し続けるためのリモートワーク実践スクール「リモラボ」。

この記事では、SNS運用代行として在宅ワークをかなえた、やなさんにインタビューしました。

 

学校卒業後、ドラッグストアで希望の役職に就き、キャリアを積んでいたやなさん。

結婚・出産を機にリモラボ参加を決意した、その背景に迫ります。

 

家族との時間が取りにくい正社員から完全在宅ワークで子どもとの時間も充実したやなさん

 

 

Before

After

仕事

  • ドラッグストアで管理栄養士
  • 接客トレーナー

インスタ運用代行

スキル

管理栄養士

SNSマーケティングスキル

収入

時短勤務で収入激減

継続的な収入

 

\もっと知りたい方はこちら/ 

>リモラボを詳しく知る

 

リモラボ参加前の生活・仕事

リモラボ参加前は管理栄養士としてドラックストアで勤務していた

管理栄養士の資格がとれる学校を卒業後、ドラッグストアで働いていました。

希望の役職だった、全店の接客を指導するトレーナーにも任命され、モチベーションをもって仕事と向き合えていました。

 

結婚後、職場から離れた場所に住むことになり、役職を降ろされてしまって。

社会に認められていないのではと、落ち込んでいました。

出産後は時短勤務で、なかなか自分の思うような働き方ができず、とても悩んでいた時期でしたね。

 

基本的に出社が必要な職場だったので、子どもとの時間もうまくとれず。

手に職をつけて

「在宅でも仕事ができるようになりたい!」

と、思うようになりました。

 

リモラボ参加のきっかけ

働き方を変えたいと思い、食育インストラクターの資格を取得して、集客用のアカウントの運用を始めてみました。

でも、なかなか集客できなくて。ノウハウを漁っていたときに、こもりんさんの投稿をたまたま発見したんです。

 

「自己流ではダメなんだ」

と気づかされ、思い切って体験入学を申し込みました。

無料体験後も気持ちは変わらなくて。「ここしかない!」と思って、リモラボにすぐ参加しました。

 

リモラボ参加後の変化

リモラボ参加後はお子さんとの時間が増えたというやなさん

リモラボ参加後の一番のうれしい変化は、子どもとの時間が作れるようになったことです。

会社員時代は、社会に必要とされていないのではと感じることが多くありました。

 

在宅ワークをはじめる前はドラッグストアでの仕事に、家事に育児にと忙しく、気持ちに余裕がなくて。

家族につい、厳しめの口調になってしまうこともありました。

 

ですが、リモラボに参加して、在宅で仕事ができるようになってからは、そういうことも一切なくなりましたね。

 

まったくの未経験で、在宅フリーランスとして 仕事をはじめて、現在まで収入ゼロの時期がなく、収入を得られています。

 

【やなさんの人生のグラフ】

やなさんの人生のグラフ

 

時間

スケジュール

4:00

起床

4:30

ウォーキング&筋トレ

5:00

返信業務、ストーリーズ作成

6:00~7:00

朝ごはん、子どもの準備、家事

8:00

子どもの送り迎え

8:30~15:00

作業

15:30

子どもの送り迎え

16:00

お風呂

17:30

ご飯

18:00~20:00

夕方の作業

21:00

就寝

 

壁を乗り越えたポイント3つ

やなさんが壁を乗り越えたポイント3つ

私が成果を出すために、工夫した点は次の3つです。

 

①時間の確保

SNS運用代行として働く時間を作るために、本業を退職。

自分自身を追い込みました。

 

子どもと夕方に外遊びしていた時間を、お風呂に入って遊ぶ時間に変更したことも、大きかったです。

1時間、時間短縮ができ、夕方の作業時間に充てられるようになりました。

 

あと、私は早起きが得意だったので、今までより1時間早く起きて作業したことも、時間の確保に効果的でしたね。

 

②家族の理解

最初は在宅で働くことを家族になかなか認めてもらえず、ぶつかることもありました。

 

理解してもらうには、行動で示さなければと思っていて。

収入を得ることが一番の理解につながるのかなと思い、とにかく行動していました。

 

リモラボCamp(※1)に参加してからは、私の本気度が伝わったみたいで。

初めての収益を一緒に喜んでくれたり、仕事が忙しいときは家族が子どもみてくれたりと、在宅での働き方を応援してくれるようになりました。

 

※1:90日でフリーランスの必須マインドを身につける集中育成プログラム

 

③とにかく手を動かす

0→1を達成するまでが一番苦労しました。

「行動を止めたら終わりだ!」

と思い、とにかく手を動かしました。

 

リモラボCampに入って、視座の高いフリーランスの方たちと一緒に学べたことも、モチベーションを維持できたポイントでした。

 

リモラボのおすすめ(お気に入り)ポイント

【企画】全体セミナー(※2)では、視座の高いフリーランスの方々と一緒に学べるのでおすすめです。

【壁打ち会】プロから直接フィードバックがもらえるので、1人で悩む時間が少なくて済みます。

【リモ部屋(※3)】孤独を感じないので、入り浸っています。

【動画学習】どんなことでも調べれば出てきます。隙間時間の学習にも使えて、今でも何回も見直しています。


※2:リモラボメンバー全員が参加できるセミナー

※3:24時間いつでも出勤可能なインターネット上にあるオフィス。リモラボでは作業や打ち合わせをしたりさまざまな企画も開催されている。

 

今後の目標

今後の目標は会社員時代の月収を超えマスタークラスになること

まずは年内に、会社員時代の月収超えを達成することです。

その後、1年以内にマスタークラス(※4)を目指し、リモラボ内の仕事にも挑戦していきたいです。

 

理想の働き方は、自分の仕事に責任とやりがいを感じながら、何歳になっても生き生きと働くこと。

そして月に1回は子どもとお出かけをする時間をとりたいです。

 

※4:チームのリーダーやディレクションスキルの習得を目指すクラス

 

働き方を変えたい女性へのメッセージ

やなさんから働き方を変えたい女性へのメッセージ

 

未来の自分を決めるのは自分自身。

リモラボであなたの理想への一歩を踏み出しませんか?

 

\無料特別講座プレゼント中/

>「リモラボ」公式LINEに登録する