在宅や好きな場所で働き、活躍し続けるためのリモートワーク実践スクール「リモラボ」。
今回の記事ではニュージーランドの寿司屋で働きながら、副業でインスタ運用のコンサルタントをしているよーこさんにインタビューしました。
年齢や場所に関係なく働ける仕事を探していた彼女が、リモラボ参加をきっかけに新しい働き方への1歩を踏み出した軌跡に迫ります。
Before |
After |
|
仕事 |
寿司屋の接客業 (日本ではカスタマーサポートや人事関係のコンサル) |
|
スキル |
|
|
収入 |
寿司屋での収入 |
副業でプラスアルファの収入 |
\もっと知りたい方はこちら/
リモラボ参加前の生活・仕事
英語圏に行きたい夫の希望で突然、ニュージーランドに行くことになりました。
夫はイギリス人なので観光VISAが6ヶ月と長いんです。
その間に仕事を決めるといって、彼の仕事が決まってから、私は日本での仕事を退職してニュージーランドに移住しました。
ニュージーランドに1度も行ったことがなかったのですが、別に海外に住むのが嫌だとかはなくて。
「行けばなんとかなるかな」と思っていました。
ですが、私は日本でコンサルタントになるつもりだったので、そこでキャリアがパツンと切れてしまったんです。
移住先でITカスタマーサポートの仕事を探していたのですが、私の職務経験があまり認められなくて。
仕事がなかなか見つからず、とても苦労しました。
結局、寿司屋のファーストフード店で働くことになったのですが、そこから体調を崩し始めていって......。
年齢的にも立ち仕事をずっと続けるのは辛くて、いろいろと事務系の仕事を探していたのですが、なかなか採用してもらえず本当に追い詰められていました。
リモラボ参加のきっかけ
自分でビジネスや副業をやろうかなといろいろと考えて、調べていたときにこもりんがハワイでリモートワークをしているInstagramの投稿をたまたま見つけたんです。
そこで「SNS運用代行」という仕事があると初めて知って。
自分でもアフィリエイトをやろうと思っていた時期だったので、リモラボが気になってLINEで連絡しました。
リモラボはけっこう、若い方が多いイメージがあったので大丈夫かなと思っていたんですが、こもりんから
「年齢関係なく行動力だけだと思います」
と返信いただいて。
じゃあやってみようかなと即決したのが、参加のきっかけです。
リモラボ参加後の変化
リモラボ参加後もニュージーランドで寿司屋を続けながら、副業でCanvaの使い方を教えています。
まだ実際に自分のInstagramから案件は獲得していないのですが、知り合いの方が新しくホームページを立ち上げたときに、SEO対策に関するコンサルタントの案件を受注できました。
現在、チームでのインスタ運用コンサルタントの仕事をお声がけいただいていて、今後はその仕事に取り組む予定です。
【よーこさんの人生のグラフ】
時間 |
スケジュール |
10:00 |
起床 |
11:00〜20:30 |
仕事 |
21:00〜 |
動画学習 投稿作成 |
24:00 |
就寝 |
壁を乗り越えたポイント
壁を感じたとき、私は次のことを実行して乗り越えました。
個別サポートを活用する
時差があるので、時間管理が大変でした。
なかなか企画にも参加できず、何度もやめようと思いましたが、個別サポートのおかげで、やっぱり頑張ろうと思えました。
リモラボのおすすめ(お気に入り)ポイント リサーチ研究会(※)に参加した際、リサーチの方法がわかって、すごくよかったです。 リサーチと聞くと、できそうと思いがちですが、実際に参加してみると「こういうポイントを見ながらやるんだ」「こうやってデータを集めていくんだ」と、すごく勉強になりました。 ※:テーマを決め参加者で手を動かしリサーチをする。リサーチの基礎を学べる企画 |
今後の目標
副業として今、インスタ運用代行をやっているので、今後はそれを本業にしていきたいです。
夫がイギリス人なので、日本・イギリス・ニュージーランドの3拠点で仕事を継続しながら、収入を増やしたいとも思っています。
働き方を変えたい女性へのメッセージ
未来の自分を決めるのは自分自身。
リモラボであなたの理想への一歩を踏み出しませんか?
\無料特別講座プレゼント中/