在宅や好きな場所で働き、活躍し続けるためのリモートワーク実践スクール「リモラボ」。

 

今回の記事では保育士からインスタ運用代行に転身し、子どもに「おかえり」がいえる理想の働き方を実現した、エンネさんにインタビューしました。

 

リモラボ参加前は保育士として働いていた彼女。参加後にどのような変化があったのでしょうか。

 

生活のため時間を削る保育士から自分の意志を大切に子育てと仕事が充実

 

 

Before

After

仕事

保育士

インスタ運用代行

スキル

保育に関連するスキル

  • インスタ運用代行スキル
  • マーケティングスキル
  • デザインスキル

収入

保育士の収入

在宅でフリーランスとしての収入が得られるようになった



\もっと知りたい方はこちら/

>リモラボを詳しく知る

 

リモラボ参加前の生活・仕事

 

リモラボ参加前は保育士をしていましたが、生活費のために働く時間が優先になっており、子どもとゆっくり過ごす時間がなくて悩んでいました。

 

その後、第3子が保育所に入れず退職。失業保険が終わるタイミングで、在宅でできるWebライターを始めました。

 

Webライターのときは本当に勉強するつもりで、とても低い単価の案件でもとりあえず受けていて。生活できるほどの安定収入にはなりませんでしたが、仕事としては依頼をいただけていました。

 

文章を書くのはもともと好きでしたが、Webライターに限った働き方を望んでいたわけではなくて。家で働ける道を探すなかでWebライターをして、文章の練習になればと思ってアフィリエイトブログも開設しましたが、もっと仕事の幅を広げたいとも思っていました。

 

 

リモラボ参加のきっかけ

リモラボ参加のきっかけはInstagramのこもりんの投稿です。

 

ブログ運用をするなかでほかのブロガーさんがInstagramからブログに誘導する方法をよくみかけて。どうやったらInstagramの方からブログ記事を読んでもらえるのかを知りたくて、いろいろ検索をかけて調べていたんです。

 

そしたら、こもりんのアカウントを見つけて。アフィリエイトブログだけでなく、運用代行や関連知識を身につけられたらいいなと思って参加しました。

 

リモラボ参加後の変化

 

リモラボ参加後、初案件を獲得でき、安定収入に向けて運用代行用のアカウント運営を継続中です。

 

私の運用代行用のアカウントからお問合せが来るようになってからは、働く時間を自分で決められるようになり、

「幼稚園にあがるまで家庭保育をする」

という理想がようやく実現しました。

 

保育士時代は延長保育や学童で夕方6時くらいまで預けていたため、子どもたちを「おかえり」と迎えられることが難しくて。でも今は家族との時間もしっかり確保できています。

 

午前は子どもと触れ合い、午後子どもを預けれる時間でアカウント運用をできる状態がうれしいです。これからもっと高みを目指していきたいと思っています。

 

【エンネさんの人生のグラフ】

時間

スケジュール

5:00

朝家事・子どもの送り出し

7:30

末っ子起床・ご飯
公園へ遊びに行ったり買い物したり

12:00

昼食

13:00

子どもを預けて仕事開始

18:00

夕方家事

19:00

夕食・夕食後少し仕事

22:00

お風呂寝かしつけ

24:00

就寝

壁を乗り越えたポイント2つ

次のことを通して、私は壁を乗り越えました。

 

①個別サポート(※)で目標を宣言

リモラボ参加直後は不安が大きく、なにかと理由をつけては行動できませんでした。

 

ですが個別サポートで「投稿を開始します」と宣言したことで、3ヶ月後の個別サポートまでには絶対に投稿を始めなくてはと歩み出せました。

 

周りの目を気にせず、聞きたいことを全部ぶつけられる環境があったので、乗り越えられたと思っています。

 

※1:目標達成や成果につなげるために、個別におこなう定期的なサポート。

 

②時間の計測&添削で投稿作成時間を短縮

最初の頃は1投稿に5時間以上かかっており、毎日の投稿作成に追われていました。

 

ですが、作成時間を計測したり講師の方に壁打ち会(※2)で添削してもらって、徐々に時間を短縮できるようになりました。

 

今まではわからないことがあったらリサーチしながら作業していたのですが、アウトプットしながら土台をしっかり固めたことで、自分の引き出しが増えました。

 

漠然としていたものを言語化できるレベルまで落とし込めるようになってよかったです。

 

※2:講師に話を聞いてもらって自分の考えを整理するプログラム。

 

リモラボのおすすめ(お気に入り)ポイント

サポート体制がとにかくすごいです!つまづいたときに相談できるので、歩みを止めなくてすみます。


参加可能な企画は基本的に、すべて参加するようにしています。講師の方の熱量や切磋琢磨する同期との交流が行動する原動力になっています。先輩方の温かさにも感動です!

 

今後の目標

子ども3人を養える経済力を身につけたいです。

 

お金に縛られず自分の進みたい道を選べる人生、母親になっても好きを諦めずにすむ選択肢を提示できるように、ママ事業主さんの集客サポートをして育児と仕事の両立を手助けしたいと思っています。

 

働き方を変えたい女性へのメッセージ

 

未来の自分を決めるのは自分自身。

リモラボであなたの理想への一歩を踏み出しませんか?

 

\無料特別講座プレゼント中/

>公式LINEに登録して受け取る