在宅や好きな場所で働き、活躍し続けるためのリモートワーク実践スクール「リモラボ」。
今回の記事ではフリーランスとして活躍中のこあみさんにインタビューしました。
仕事で成果を上げるも、会社や上司に振り回され、ストレスを抱えていた過去。リモラボ参加でスキルを身につけ、独立後2週間で3つもの案件を獲得したその背景に迫ります。
Before |
After |
|
仕事 |
ベンチャー企業のイベント会社 |
|
スキル |
|
|
収入 |
会社員の収入のみ |
フリーランスとして収入獲得 |
\もっと知りたい方はこちら/
リモラボ参加前の生活・仕事
初めての就職先は保育園。新卒で保育士として就職しました。
「天職だ」
と思ったくらい、仕事が楽しかったです。
しかし、世の中がコロナ禍に入り、とても大変な環境になりました。手探り状態で仕事していましたね。多くの同僚が辞めてしまいました。そんななか、私は原因不明の病気にかかってしまい、働けないほど体調不良になってしまったんです。
「このまま保育士だけをしていて大丈夫なのか」
「もしまた体を壊したとき、保育士しかしてこなかった自分に、なにが残るんだろう」
と、将来への不安を感じ、転職を決意しました。
まったく違う職を経験したいと思い、不動産会社の営業職に転職。成果を出すためにがむしゃらに頑張りました。
しかし、職場で1番の若手だったこともあり、上司からセクハラを受けたんです。会社にも相談をしましたが、解決に至らなくて。入社から7〜8ヶ月ほどでの退職となってしまいました。
リモラボ参加のきっかけ
次に転職したのはベンチャーのイベント会社。未経験での入社でしたが、指導者がおらず、誰かに教えてもらえる環境ではなかったので大変でした。
事業を丸ごとひとつを任されるものの、どうやって利益を生み出せばいいのかわからず困っていたんです。
そのときにInstagramでこもりんの投稿を発見し、
「これだ!」
と思い、すぐにLINEに登録しました。藁にもすがる思いでしたね。
以前からマーケティングには興味がありましたが、オンラインスクールに対してよいイメージがなくて。ですが、こもりんが元保育士ということもあり、親近感が沸きました。
リモラボはスキマ時間を活用できることや実践を重視するところに魅力を感じたんです。
リモラボは「スクール」というよりも「コミュニティ」に近いな、と思ったのが決め手となり、参加を決めました。普段慎重派の自分ですが、この時はなぜか直感で即行動できました。驚くほど迷いがなかったです。
リモラボ参加後の変化
リモラボでマーケティングを学んだことで、仕事での集客やクライアントワークがスムーズになりました。
結果的に、リモラボ参加から半年後には会社業務はすべて自分でマネジメントできるように。オフラインイベントでは5万人の集客を成功させ、成果を上げることができました。
ところが会社内で問題が起こり、私自身も過労とストレスで体調不良となり退職。誰とも話せないほど落ち込んでしまいました。
ですが、気持ちを切り替えて2023年11月からフリーランスとして独立しました。オンライン秘書業務を請け負っています。
独立して2週間で3件の案件を受注し、自分で収入を生み出せています。新規の仕事獲得を目指しながらも、今のクライアント様とも長くお付き合いいただけるよう、頑張っていきたいですね。
状況や時間に縛られることなく、自分の裁量で働けるのがありがたいなと思います。
【こあみさんの人生のグラフ】
時間 |
スケジュール |
8:30 |
起床 |
9:30~11:00 |
身支度・1日のスケジュール確認 |
11:00~14:00 |
クライアントワーク |
14:00~15:00 |
休憩 |
15:00~19:00 |
クライアントワークor 自分の制作物 |
19:00~21:00 |
夕食・休憩 |
21:00~24:00 |
明日のタスクチェック |
24:00~26:00 |
就寝準備→就寝 |
壁を乗り越えたポイント2つ
私は次のポイントを意識して壁を乗り越えました。
①未経験でスキルがないからこそ、実践あるのみ!
イベント会社での仕事ではSNS運用とデザイン、公式LINE運用の業務がありましたが、未経験でスキルがなかったんです。
リモラボで学習したことをすぐに実践し、結果的に超高速でPDCAを回せました。そのおかげで周囲から求められるスキルや経験を習得できました。
②リモラボの環境を活用し、独立の不安を払拭!
前職の退職は自分のタイミングで決めたものではなかったこともあり、フリーランスとして独立することに不安があったんです。そこでリモラボを1から活用しなおしました。
「なにが不安なのか」「なにができていないのか」「なにをするべきなのか」を見える化。
「自分が不安を消し去るほど行動できていない」ということに気がつきました。「考えるより行動しよう!」と不安を払拭し、前向きになることができました。
リモラボのおすすめ(お気に入り)ポイント リモラボは「スクール」というよりも「コミュニティ」という感覚です。 変則的な仕事をしていたこともあり、あまりセミナーや企画などに参加できていませんでしたが、同じ志の仲間がいて、現役プレイヤーの講師がいて。 画面越しにつながりを感じられます。 |
今後の目標
フリーランスとして安定した収入を得られるようになることです。今はがむしゃらに働いているので、プライベートではゆっくりとリフレッシュする時間も作れるようになりたいですね。
趣味の旅行を楽しめる環境や、将来は家族や子どもを優先できる環境を確保したいとも思っています。
働き方を変えたい女性へのメッセージ
未来の自分を決めるのは自分自身。
リモラボであなたの理想への一歩を踏み出しませんか?
\無料特別講座プレゼント中/