「達成したい目標はあるけど行動できない」

「時間がなくて私には無理そう」

 

やりたいことはあるのに、なかなか行動や目標達成できずに落ち込んでいませんか?

 

人それぞれ生活スタイルは違うし、スタート時点での能力も違います。

もしかしたら自分には合わない計画を立てたり、時間の使い方が間違っていたり。

できない原因に気づいていないだけかもしれません。

 

そこで今回は、正しく行動し自分の目標達成へと導く、セルフコーチングについてご紹介します!

 

正しく目標に向かって行動できる自分を目指しましょう。

 

時間が足りないと感じる原因は?

時間が足りないと感じる原因は?

スキルアップのために時間を使いたいけど「そんな時間なんてない」と思っていませんか?

 

時間がないと確かに行動はできません。

でも達成したい目標があるなら、時間をなんとか作る他ないんですよね。

 

そもそも時間が足りないと感じる原因に、こんな理由がありませんか?、

  • タスク、計画が具体的ではない

  • 計画が現実的ではない

  • 計画通りに行動できない

 

純粋に時間がないのはもちろん「何をすべきか」が明確になっていないのができない理由かもしれません。

そして「私はダメだ」と落ち込んでしまう悪循環におちいります。

 

実は目標に近づくためには、まず正しい時間管理や行動を知り、セルフコーチングする必要があります。

 

使える時間の増やし方

使える時間の増やし方

 

まずは「本当に時間はあるのか」を確かめる必要があります。

 

どんな人でも1日は24時間しかありません。

成果を出している人と出していない人の違いは時間の使い(タイムマネジメント力)あります。

同じ生活でも、時間を有効活用できれば時間が増えたように感じ、目標達成にも近づけますよ。

日常の行動を記録する

自分の行動を把握するために「レコーディングスケジュール」をしてみましょう。

 

「その日1日何をしたか」をすべて記録することで、気づいていなかった時間の使い方が見えてきます

 

時間が確保できたら、次は目標を達成のためのタイムマネジメントのコツを知っておきましょう。

基本手順は次の4つです。

 

タイムマネジメントの手順

 

1.タスクを細分化して書き出す

2.優先順位をつける

3.スケジュール上で先に分ける

4.スケジュールの見直し

 

優先されるタスクからスケジュールに「先取り」で入れていくこと。

そして、スケジュールを立てっぱなしではなく定期的に見直すこと、がとても大切です。

 

いきなり「片っ端から行動しよう!」では、目指す目標からズレてしまうこともあります。

この1〜4の手順を繰り返すことで、最短の目標達成につながりますよ。

 

目標達成の基本姿勢「守・破・離」

目標達成の基本姿勢「守・破・離」

目的を達成するには挑戦が必要です。

そして今いるレベルによって、何を重視すればいいかも変わります。

 

そこで「守破離(しゅはり)」と言う物事を習得する時の基本姿勢を紹介します。



今回は目標を「インスタ運用で仕事を獲得する」として説明します。

最初の「守」では、土台を固める基礎を習得します。

 

例)リモラボの場合

  • 動画学習

  • ワークシートで自己分析

  • 自分のアカウントで発信

  • セミナーへの参加

  • リモ部屋(メタバースオフィス)や企画に参加

 

基本の型知り、自分のものにしていく段階です。

早く次へ進みたいと思うかもしれませんが「守」は土台です。

頑丈な土台がないと、上に積み上げることはできませんよね。

 

次は、身につけた基礎を元に、実践を積み重ねる「破」の段階です。

 

例)

  • 自分のアカウントで実践する
    →一次体験ができて実績が増える

→SNS発信に厚みがでる

→仕事の問い合わせが来る



いよいよ見習いから独り立ちするときです。

特にインスタ運用はやってみて気づくことが多いので、実践して自分に合ったやり方を見つけていくとよいでしょう。

ここではとにかく大量行動が大切です。

 

最後は基本段階からは離れて、自分流でやっていける「離」の段階をむかえます。

 

例)

  • チーム化する

  • インスタ運用を教える側に立つ

  • 指名や口コミで仕事が来る

 

この段階になると、自分が教える立場になったり影響を与える側になります。

 

理想の生活(目標)のためには「守破離」を意識して、その段階に合わせた行動をしましょう。




最短で結果を出す正しいアウトプット

 

最短で結果を出す正しいアウトプット

 

せっかくなら結果を早く出したい、と思う人も多いはず。

では、最短で結果を出すには何を意識したらいいのでしょう?

 

結果を出すためには「正しい行動」と「大量行動」が必要。

この行動をアウトプットと言いますが、人はインプットして行動したつもりになっていることが多いです。

 

正しいアウトプットは、インプットで得た知識を自分で実践することを指します。

 

そこで、最短で結果を出したいあなたのために一正しいアウトプットのコツやそこから得られるメリットについてまとめました。

 

アウトプットのメリット