クライアントと関わる中で「問い合わせが増えた」「集客につながった」という喜びの声は、嬉しいものですよね。
仕事の中でこのような成果を出すには「コーチングスキル」が大変重要です。
クライアントの目的や課題を明確にするコーチングで成果がでれば、自分の実績にもつながります。
今回は、コーチングの基本的な考え方と、課題や解決策の引き出し方について、具体例を交えてお伝えします。
コーチングスキルが身につくと、クライアントとの関わり方に自信が持てるようになりますよ!
「引き出すコーチング 」を身につけよう!
まずはコーチングとはなにかを知りましょう。
コーチングとティーチングの違い
コーチングとティーチング、どちらも相手に何か教えたりアドバイスをするイメージがありますが、実際はアプローチの仕方が違います。
コーチングは、対話を通してクライアントが自分で答えを導けるようにサポートすることです。
相手が気づいていなかった問題に気づかせ、そこにどんな課題がありどんな解決手段があるのか。相手から答えを引き出すのがコーチングです。
それに対してティーチングは、学校の授業のように知識やノウハウを一方的に教えることです。
ティーチングばかりでは、答えを与えてもらうのが当たり前になってしまい、自ら考える機会を奪ってしまいます。
自ら考えて導いた答えは、確実にその人の成功体験になります。
コーチングは「なんでも教える」わけではないことを認識しましょう。
壁打ちで課題をどんどん深掘り
コーチングのポイントは、その人が本当に達成したい目的や課題を導き出す「引き出すコーチング」を意識することです。
そこでおすすめなのが「壁打ち」です。
壁打ちとは、相手の課題、疑問に対して「なぜ?」と質問を繰り返すことで、相手自ら具体的な行動を導き出す、思考整理の手段を指します。
壁打ちは、決してQ&Aのような質問コーナーではありません。
コーチの役割は答えを教えることではなく、答えを導くことにあります。
壁打ちを繰り返すと漠然とした悩みの中から、本当の課題や原因に自分でたどり着けるようになります。
まだ気づいていない課題や問題解決のために、効果的な質問を投げ「引き出すコーチング」につなげましょう。
解決へ導くには?重要なのは行動に結びつけること
壁打ちで悩みから課題を見つけ出せたら、次はその解決策を探っていきます。
課題と解決策の見つけ方
まずは具体的な課題解決の流れです。
インスタ運用でよくある2つの悩みを例に考えてみましょう。
例1:どういう発信をしたらいいかわからない
悩みをさらに具体的に分解して、課題と解決策を考えましょう。
- コンセプト設計がわからない → 設計の仕方を知る
- 時間がかかる → 誰かに頼む
- ライティング力がない → 毎日ライティングの練習をする
例2:思うように稼げない、集客ができない
考えられる課題と解決策は以下です。
- スキルがない → スキルを学ぶ
- 案件獲得の仕方がわからない → 獲得手段を知る
- 学んだことを行動に移していない → 行動に移す時間を確保する
このように悩みから課題と解決策を導き出し、具体的な行動につなげることが重要です。
でも、行動が大切と分かっていても、大きな課題を前に動き出せないことは誰もが経験することですよね。
そんな時、課題解決のきっかけや後押しをするのもコーチングの役割です。
目的と手段を間違えない
何をすべきか目的が明確になっても、いつのまにか目的と手段が入れ替わってしまうことがあります。
たとえば「売り上げアップ」が目的なのに、「とにかくフォロワーを増やそう」としている時。
これは売り上げアップの手段の一つである「フォロワーの増加」がいつの間にか目的になっていまるパターンです。
ターゲット以外が集まってしまうキャンペーンや、無意味なフォロー周りも同じで、本来の目的がブレると成果につながりません。
フリーランスである私たちも、キャリアアップが目的なのに勉強をするだけで実践がなければ、成果は出ませんよね。
いつの間にか勉強が目的になっている、よくある例です。
目的と手段を間違えないよう注意しながら、実践を積み重ねる意識を持ちましょう。
感情的になってしまったら
誰しも悩みが解決できないと、ときに感情的になってしまうものです。
ただ感情に振り回されていては問題解決にはつながりません。
正しい対処法を身につけて感情をコントロールしましょう。
感情的になったときは、感情に「名前」をつけると客観的に認識できます。
感情が出やすいタイミングや対処法がわかれば、セルフマネジメントもでき、感情に振り回されず仕事ができます。
クライアントワークでネガティブな感情を出してよいことはありません。
クライアントの気持ちに寄り添いつつ、本来の目的を見失わないよう自分の感情コントロールも心がけましょう。
まとめ
今回はクライアントワークで大切な、コーチングの基礎や「引き出すコーチング」を紹介しました。
コーチングのポイントは以下の3点です。
-
教えるのではなく導く。壁打ちで思考整理をサポートしよう
-
課題には必ず解決策がある。感情を取り払って事実を見よう
-
目的と手段を間違えない。本来の目的に立ち返ろう
「クライアントコーチング」=「クライアントを導く人」です。
クライアントの成果につながるよううまく導きたいですね。
自分一人では問題の全体像が見えなかったり、考えが偏ったりしがちです。
日頃から自分のことでも客観的に考えるクセ付けをしたいですね。
ぜひコーチングスキルを身につけて、クライアントから喜びの声をいただけるようになりましょう!